Group Description
ゆるい背景とゆるい目的
とあるきっかけでelixirという言語に出会う(2018/12月頃)
お、今まで触ったことないタイプの言語やし、面白そうやな。やってみようかな
「プログラミングelixir」は買ったけど1人で勉強するのはモチベ継続も辛いし、飽きてまいそうやなぁ...
せや、同じようにelixirやってみたい人とかすでにやってる人って絶対おるし、
あわよくば玄人集めて一緒に勉強したら捗るかもしれんな!!
connpassにコミュニティ作ってみるか... <- 今ココ
この勉強会コミュニティのコンセプト
僕自身もelixirについて現状(2019/03/10)全く知識がないので(プログラミグelixirを半分読んだぐらい)
こちら(開催側)がリソースを用意して勉強してもらうという一般的な勉強会コミュニティやもくもく会ではありません
「勉強会って敷居が高いし、前提知識が必要じゃん...」と懸念する心配はなく、共にゼロから学ぶことを目標にしています
すでにelixirにお詳しい方は僕のような雑魚にアウトプットしてさらに強くなって頂ければと思います
開催者と参加者が講師と生徒のような関係ではなく互いにジャンキーに知識を共有しましょう!!
この勉強会に向いている人
- elixirを共にゼロから学びたい
- elixirのこと詳しいからアウトプット兼ねて教えてみたい
- 同じものに興味ある人と知り合いたい
- 何か新しいことを覚えたい
- ガチガチの勉強会じゃないのに参加したい
- とりあえずやってみようと思える人
この勉強会に向いていない人
- 溢れ出んばかりの知識をただ自慢したい人
- マウントをとりたい人
- 難しいカタカナばかりで全く説明する気のない人
- 開催側がリソースを用意すべきだと思う人
- 初学者を見下す人
コミュニケーションツールについて
slackを用意しています。一声お声がけ頂くかtwitterなどで絡んで頂ければ招待のリンクをお送りします
主に技術情報の交換やシェア、勉強会内容への意見などを中心に話をしています